Favorite

春探しあそび|イラスト解説付き

今回は『春探しあそび』をあらたうがこのイラストとともにご紹介します!遊びを考えるうえで大切なことは、その遊びはいったいどういうねらいがあって今後の活動にどう繋がっていくのか。また、どうバリエーションを広げていくのかだと思います。特にバリエーションという部分でいうと、ワンパターンで終わらないようにと思ったら難しく考えてしまうかもしれません。でも大丈夫!考え方次第で遊びは無限に広がります!

春探しあそび とは

公園に行ったり、散歩に出かける中で春の花や植物などを見つけて遊ぶ遊びです。子どもたちが生活の中での気づきや発見する気持ちを大事にして自己肯定感を育めるきっかけになるので、是非遊んでみてください。

イラスト:あらたうがこ

クリエイター紹介

あらたうがこ

あらたうがこ

イラストレーター

1991年生まれ、大阪出身。ASOBINEXT所属。 フリーで絵描きや、被写体、ハンドメイドアクセサリー販売として活動。その他にもバンド活動など多数で活動している。

用紙する道具・材料

図鑑

対象年齢

3歳児/4歳児/5歳児

指導案

ねらい

春の花や植物を見つけ、自然に触れる
春の花や植物には何があるか知り、名前を覚える

環境構成

春の花や植物がある場所に行く
図鑑などを用意する

予想される姿

しっぽを取られて泣く
前を見ずに走る事がある

援助方法

探す範囲をあらかじめ決めて子どもに伝える
子どもから目を離さないで見守る

遊び方

1.公園や散歩に出かける。2.春の花、植物を見つける。

ポイント

移り変わる季節に触れることは、子どもたちに新鮮な感動と、多くの発見をもたらしてくれるもの。子ども達の感性を豊かに育むためにも、たくさんの「気付き」の機会を作ってあげましょう!

探しに行く前に図鑑などを活用して春の花や植物など何があるか確認すると探しやすくより楽しく取り組めます。

Favorite

この記事を書いた人

ほいくnote編集部

ほいくnote編集部

ライター

“ほいくnote〟は、エンターテイメントを切り口に楽しく保育や日常生活で使える情報を発信する保育メディアです。 現役保育士はもちろん、臨床心理士や専門家が監修したコンテンツ、保育系タレント・インフルエンサー達による動画なども楽しめます。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!