Favorite

吉本芸人span!マコトの一緒に製作「おきあがりこぼし」の製作【解説動画】

吉本芸人のspan!のマコトさんが、日々の保育に役立つ製作アイデアを分かりやすく紹介!今回は子どもたちと一緒に楽しめる「おきあがりこぼし」をテーマに、製作のポイントや注意点を丁寧に解説します。現場でそのまま活かせるヒントが満載!さあ、「楽しく作ろ~♪」

用意する道具や材料

材料

ガチャガチャのカプセル
粘土
トイレットペーパーの芯
画用紙

道具

ハサミ
ビニールテープ
ペン
クレヨン

事前準備

1.トイレットペーパーの芯を半分にカットする
2.画用紙に動物(くま)の絵を描く
3.絵に合わせて画用紙を切り抜く

作り方

1.ガチャガチャのカプセルの半分に粘土を詰めて閉じます。

2.トイレットペーパーの芯に1cmの切り込みを8つ入れます。※切る所は事前に線を書いておきましょう。

3.切り込み部分を少し外側に広げます。

4.トイレットペーパーの芯を切ったものをガチャガチャのカプセルに貼り付けます。※トイレットペーパーの芯は真っ直ぐになるように貼りましょう。また、カップが開かないようにしっかりとビニールテープで留めましょう。

5.切り抜いた絵をトイレットペーパーの芯に貼り付けたら完成です!

ポイント

乳児のお子さんには少し難しい内容なので、お絵かきのみにしましょう!絵を変えれば何でも代用可能なので、是非いろんな動物で作ってみてください!

Favorite

この記事を書いた人

span!マコト

span!マコト

よしもと芸人

よしもと芸人「span!」として、劇場やメディアを中心に活躍中。漫才師の傍ら『折り紙講師資格』を活かして、全国各地で折り紙ワークショップを開催したり自身のYouTubeで様々な折り紙をレクチャーしています。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!